いやぁ・・・
暫く日記またさぼってました・・・
というよりネットやってなかったです・・・
オフラインで動画見てたので・・・
のだめのドラマの方をやたら見てます最近です。
どうもこのドラマ見てると、何か捨てられない何かを思い出しそうな感じで。
音楽というのもあるけど、クラシックというのも懐かしいというか・・・
ELで弾いてみたいなぁと思い出す曲が多いです。
音楽を楽しむという事で、僕もある意味その原点を忘れているので、これを見ながら自分を振り返ってまた復活したいのかもしれないとか・・・
色々思うわけですよ。
音楽特にクラシック好きにはおススメのドラマですね。
アニメも多分チラっと見たところではドラマと内容的には多少の違いはあっても主な内容は同じ感じでしたし。
ネットで動画見てるとドライバーがもたない事が多くて・・・。
もうこのMyPCも限界がきているんだと思われます・・・
音楽打ち込みやってるから尚更・・・普通の音楽やってない方のPCより違うデータやソフトがたくさんあるんで・・・
弟が言っていた
「このPCは、まぁまぁ賢いけどそれを使う頭が悪いというか無というか・・・」
という意味が何となく段々わかってきた最近です・・・つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
というよりネットやってなかったです・・・
オフラインで動画見てたので・・・
のだめのドラマの方をやたら見てます最近です。
どうもこのドラマ見てると、何か捨てられない何かを思い出しそうな感じで。
音楽というのもあるけど、クラシックというのも懐かしいというか・・・
ELで弾いてみたいなぁと思い出す曲が多いです。
音楽を楽しむという事で、僕もある意味その原点を忘れているので、これを見ながら自分を振り返ってまた復活したいのかもしれないとか・・・
色々思うわけですよ。
音楽特にクラシック好きにはおススメのドラマですね。
アニメも多分チラっと見たところではドラマと内容的には多少の違いはあっても主な内容は同じ感じでしたし。
ネットで動画見てるとドライバーがもたない事が多くて・・・。
もうこのMyPCも限界がきているんだと思われます・・・
音楽打ち込みやってるから尚更・・・普通の音楽やってない方のPCより違うデータやソフトがたくさんあるんで・・・
弟が言っていた
「このPCは、まぁまぁ賢いけどそれを使う頭が悪いというか無というか・・・」
という意味が何となく段々わかってきた最近です・・・つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
でも今壊れたりしてもらったら大変なので大事にしておかなくては。
というより音楽やれよという突っ込みが来そうですけど・・・
やる気が出なかったら作ってもいいのが出来ないので。
音楽を楽しむ気持ちが湧いてこなければ意味がないのです。
だから、のだめを見て・・・また楽しむ心を取り戻したいと思うから・・・つい見てしまうのかもしれません。
というより・・・打ち込みより演奏者側になりたい気持ちがまだたくさんあるから・・・それもあって見てしまう?
両方あって見てしまうのかな?
でも見ていて飽きないんですよね・・・何故?
僕はアニメヲタのはずなのに・・・どうせならアニメ見ろよとなるんですけど、これはドラマの方を見てしまうんですよね・・・
28日と29日の内容によっては和太鼓も終りかもしれないんだし・・・
そうそう、三月の舞台はなくなりました・・・
予算の関係と、今のチームにとって一番いいのは今無理に舞台より、ちゃんと予算もあって練習積んでからの方がいいと判断されたそうです。
メンバーといってもレベルはバラバラ。
( ゚Д゚)ウマーという人間もいれば、リズムの基本から入っていかないといけない人間もいる。
僕は知ってて当たり前な内容も、音楽自体がもう学生以来で何十年と経ってほぼ初めてという年配の方には、何故そうなるのかがわからない・・・
4/4拍子で一小節で四分音符が四つ。
これさえも意味がわからない人だっている。
こういう方々は体で覚えていかれるんですが、これもまた大変で。
僕は音楽を昔は吹奏楽とELと少々のDrで何とかクリアーしているから、幹部とお仲間状態ですけど・・・
しめ太鼓の時は、パートリーダーになったつもりで叩いて全体の様子をみていたり。
見事にバラバラなのは一発でわかります。
レベルの差でこんなに違ってくるのかーと、違う勉強にはなるのですけど。
それも箱根次第で出来なくなってしまうわけで。
あっちにもチームの関東部とかあったらいいけど、さすがに無いですからね・・・
迷いもありつつ、何かを取り戻したい気持ちでいっぱいの最近です。
というより音楽やれよという突っ込みが来そうですけど・・・
やる気が出なかったら作ってもいいのが出来ないので。
音楽を楽しむ気持ちが湧いてこなければ意味がないのです。
だから、のだめを見て・・・また楽しむ心を取り戻したいと思うから・・・つい見てしまうのかもしれません。
というより・・・打ち込みより演奏者側になりたい気持ちがまだたくさんあるから・・・それもあって見てしまう?
両方あって見てしまうのかな?
でも見ていて飽きないんですよね・・・何故?
僕はアニメヲタのはずなのに・・・どうせならアニメ見ろよとなるんですけど、これはドラマの方を見てしまうんですよね・・・
28日と29日の内容によっては和太鼓も終りかもしれないんだし・・・
そうそう、三月の舞台はなくなりました・・・
予算の関係と、今のチームにとって一番いいのは今無理に舞台より、ちゃんと予算もあって練習積んでからの方がいいと判断されたそうです。
メンバーといってもレベルはバラバラ。
( ゚Д゚)ウマーという人間もいれば、リズムの基本から入っていかないといけない人間もいる。
僕は知ってて当たり前な内容も、音楽自体がもう学生以来で何十年と経ってほぼ初めてという年配の方には、何故そうなるのかがわからない・・・
4/4拍子で一小節で四分音符が四つ。
これさえも意味がわからない人だっている。
こういう方々は体で覚えていかれるんですが、これもまた大変で。
僕は音楽を昔は吹奏楽とELと少々のDrで何とかクリアーしているから、幹部とお仲間状態ですけど・・・
しめ太鼓の時は、パートリーダーになったつもりで叩いて全体の様子をみていたり。
見事にバラバラなのは一発でわかります。
レベルの差でこんなに違ってくるのかーと、違う勉強にはなるのですけど。
それも箱根次第で出来なくなってしまうわけで。
あっちにもチームの関東部とかあったらいいけど、さすがに無いですからね・・・
迷いもありつつ、何かを取り戻したい気持ちでいっぱいの最近です。