まみナスのくだらない呟き

何の役にも立たないくだらない呟きや愚痴日々色々。

久々の和太鼓。

の前に。

昨日マネージャーのおごりで晩飯をという事になった。

いいんですか~vv

とか言いながら、久々にふぐとか・・・

祇園でですよ・・・。

うわー・・・とか思いながら・・・。


プチ忘年会みたいな・・・にしては豪華すぎましたけど・・・ゴチでしたvv


でもそこで・・・


「いよいよ舞台に出るよー」

「え?もう?いつですか?」

「三月。某○○のホールでね」



(°Д°)ハァ?・・・


今は師走だろ・・・三月・・・1・2・3・・・


うおぉ?!Σ(・Д・ノ)ノ

あっという間じゃん!!

「さささささ三月って・・・すぐですやん!!・・・で、演目は何なんですか?」


「それは君と俺が考えるねやんか」

は?Σ(゚Д゚;(゚д゚)エ???


「もしかして・・・オリジナルという事ですか・・・」

「このチームのテーマ曲やなぁ~」


もしかして・・・そのテーマ曲の僕のオーディオ打ち込みと、マネージャーによる和太鼓のオリジナル生とを合体が・・・もう実現してしまうかもしれない?


「マジですか?!間に合う自信は・・・てか演奏する自体も・・・チームからして・・・難しくありません?」

「それはそれでええねん」




まだ誰も知らない・・・他のメンバーは・・・

年明けの懇親会は木曜日メンバーと土曜日メンバーとの顔合わせも意味あって組まれたものだ。

そう・・・舞台に立つまでにその二つのメンバーでも合わせていかなくてはならないのだ・・・。

僕はどっちも参加していたので知ってるけれど・・・


どうなる・・・


ドキドキ・・・



で、下手したら・・・YOSAKOIだって確かその時期に作ってたんでは?・・・

また依頼が来たらの話ですけど・・・。


ボケ~っと死体化している暇は・・・年明けからして・・・もうないかもしれない・・・。



というより・・・

「お前は笛と大太鼓だ」


Σ( ̄□ ̄;え・・・

てか笛って・・・篠笛・・・まだぜんぜんやってないやーん・・・。

「俺はアカンからお前一人で笛」

「そんなぁぁぁぁ・・・嫌です・・・」

「タバコやめなアカンなぁ」

「絶対無理だと思います。Tpも普通にタバコ吸って習ってましたし」

しかも大太鼓って・・・一番大きいですやん・・・。


大太鼓はオリジナリティーにたたける可能性のある人間が向いているという・・・


そう・・・自分勝手な人間にもってこいだとか。


「お前は自分マイペースの勝手やからなぁ~・・・バシバシ厳しくするかもなぁ~」


「・・・アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ 」

性格バレてる・・・。さすが人生の先輩・・・。

覚えてますか?

仮面ライダー「響」

あの大太鼓ですってば。

僕は響さんですかってか!

ああ・・・もうあの時に予告されてたのか・・・

将来自分も和太鼓やるなんて・・・思ってなかったなあ・・・。

果たして本当に実現するかは・・・まだわからない・・・。

でもチャレンジしたい気持ちは十分ある。


無理なほど燃える。昔からこれだけは楽器奏者としても変わっていない・・・。

これが僕だから・・・。



本当の話なのかな・・・。ホールだよ。地元人は知ってる某丹波橋にあるホール。

太鼓はともかく・・・データ作業もともかく・・・篠笛はまず三月の時点で・・・過去の経験からして年明けたら日々毎日練習やっておかないと間に合わないともう直感している。

最悪はTpで吹くか?!


激死亡確定かも・・・。

でも成功したら大きな成長にはなる。


練習のファイルにある演目の楽譜には、作曲者の名前が書いてある。

そこに僕の本名が将来入る事になる。

チームの曲だからJASRACとかは関係ないけど・・・それでも十分うれしい成長になる。

大きい夢も小さな事から叶えていけば・・・いつかはその大きな夢に到達するかもしれないでしょ?

もちろん・・・演目は和風100%です。

さぁ・・・もしこれが本当に進んでいくなら・・・

凄い事だと思う。

自分の作った曲で自分も演奏するんだから。

これぞ夢のひとつではないか!!

どのみち遅かれ早かれこれは実現するのだ。

ボケっとしてる暇は確かにないね・・・。

もっと腕を打ち手としても作曲としても磨いておかなくてはいけない。

まだ小さいけれど、とりあえずの目標が見えてきた気がした。

頑張れ僕!!

気合い入れろ僕!!

来年からねvv(オイ)

という事で、木曜日に久々復帰。鈍ってます腕と手首。やっぱ毎日何かやった方がいいかも。

右手がまたマメを通り越した皮ベロンめくれて血がぁぁぁ・・・アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ 

何気に舞台を意識した立ち位置や動きの全員の揃えがチェックされています・・・。腕の(ノ゚ー゚)ノ 上げる角度とか・・・順番に打っていく間の待っている時の座り方とか、流れでいつ立ち上がるとか・・・。

僕だけは・・・三月に間に合わせる為に密かにやってるのか・・・と内心は((;゚Д゚)ガクガクブルブルでした・・・。

でもメンバー・・・結構成長していました。

少々侮っていました。

みなさん僕が休んでる間も頑張ってたんですね。

どうします?

もしオリジナル曲の舞台だったら・・・密かに組シリーズの中から太鼓も入ってもOKなものからチョイスして、何気にアレンジ版とか登場させてるかもしれませんよーvv

もし本当になりそうなら、会場とか宣伝しますからねーvv

地元近い方は是非来て下さいvv( 工エエェェ(´д`)ェェエエ工工)

生の僕の和太鼓ともしかして篠笛も入っての、僕のオリジナルな和風曲打ち込みデータとモノホンの和太鼓とのMixが聴けるかもかも。


追伸。

PC版には横に投稿には過去一回も登場していない、元本職用の組シリーズ「TON-SYO-壬生編」をmp3化しました。

○ロではもう今は姿が見えない?あのサイトのみで置いてあったやつです。

投稿では郷愁だったか・・・土地柄編で壬生地域を和風でもって表現したのを、本職では屯所としてアップテンポに変化させたものです。

本職のはシリーズ倉庫にはありますけど・・・。今はまだ仮閉鎖中なんで・・・(;´∀`)ノノアレー?ってかvv

何年ぶりに?屯所シリーズもこれで復活。

あの元和風の本職公式サイトは消えたのかな・・・(´・ω・`)ショボーン