ああ・・・
日記さぼりました・・・。
のだめばっかり動画見てたり録画見てたりばかりで、パソコンが気付いたら何もしてないのにCドライバの容量がドバーっと・・・残り400MBレベルまで減ってしまって・・・
は?何で?何もインストしてないのに?
パンドラも速攻で毎回削除ってるのに?
お気に入りだったパンドラ、何かけったいなものを自動的にインストさせてますよね・・・。
何だね・・・
でもって重くなって・・・。
余計な広告ありすぎで・・・画面かくしてまで出すなと思いつつ。
だからパンドラ以外のもので見ていた。
でも容量が一気に減った。
原因がわからぬまま・・・
再起動しても変わらず・・・。
で、何気に今までの過去のMIDIを全部Dドライバに移動したり、他の移動出来そうなものもDに移したら。
一気にGBレベルに戻りまして。
とりあえず一安心しました。
のだめばっかり動画見てたり録画見てたりばかりで、パソコンが気付いたら何もしてないのにCドライバの容量がドバーっと・・・残り400MBレベルまで減ってしまって・・・
は?何で?何もインストしてないのに?
パンドラも速攻で毎回削除ってるのに?
お気に入りだったパンドラ、何かけったいなものを自動的にインストさせてますよね・・・。
何だね・・・
でもって重くなって・・・。
余計な広告ありすぎで・・・画面かくしてまで出すなと思いつつ。
だからパンドラ以外のもので見ていた。
でも容量が一気に減った。
原因がわからぬまま・・・
再起動しても変わらず・・・。
で、何気に今までの過去のMIDIを全部Dドライバに移動したり、他の移動出来そうなものもDに移したら。
一気にGBレベルに戻りまして。
とりあえず一安心しました。
それが足りなかったら、音楽作る時のmp3化の時に、PCがドロップアウトして再生とか途中で作業止まってしまうんで・・・。
Σ(゚д゚)オイオイこの程度で止まるなとか思う事何回も。
なのでこれで多少はまた元に戻るでしょう。
秋田のYOSAKOIの子供たち用に作った「MIYABI-雅」というBGMが、昨年使われていたみたいで。
てっきり今年の分と思って作ってたので・・・。
アレ?とか思いながら。
それの使用民謡が「秋田大黒舞」です。
これと童謡?の「故郷」が合体させた「雅な曲」ですから・・・。
一番頭抱えた作曲でしたかも。
だって故郷は長調だし雅だってイメージ長調だし。
前半は故郷と雅な感じでゆったりと長調で流れて、途中で・・・大黒舞も聞きようによっては長調にも短調にも聞こえるので、民謡部分は短調にしてかっこよくしてみて、何とその後からは長調と短調を混ぜてしまった凄い事になった曲だったんですけど・・・。
ええ、この民謡はカラオケで歌ってますんです。これだけ覚えられたので。
昨年から何気に歌っていたら、どうやら昨年二つほど出場してたようですが、どちらもそれなりの賞を受賞だそうでvv
作る側としてはややこしかったそっちが受賞ですかvvv
きっと可愛い子供達がかっこよくキメてくれたのですねvvv
と、それともカラオケで歌ってたのがよかったのかな?(違)
とりあえず、どんな賞であれ、賞取れない時も中にはあるので、とってもおめでとうございましたです。
秋田大黒舞も歌詞内容は商売繁盛、御家内繁盛、皆様金儲けどっさりで終わりますので、めでたい歌なんですねー。
そのままめでたかったという事になってよかったですvvv
僕は、チームに少しでも貢献出来たならありがたやーありがたやーですm(__)m
またチーム担当の方に連絡しなくては。
発注が今度は子供のチームで来たのもまた有難い事です★
やる気の源を少しでも頂けるなら喜んで。作曲だから・・・。
あとは、和太鼓の舞台。本当に三月に出るのか。
地元の新聞で、ああこれの事かという行事を発見。
これに申し込んで出るのか?とか予測しました。
確かに三月です。
が!!
もしそれでビンゴだと、山南忌と重なります!!
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工です・・・。
本当に出るのかな・・・。
てか篠笛はもう間に合いませんからねー・・・。
でも万が一、本気で出るとか言われたら、僕はそっちの作曲もしなくてはいけなくなりますです。多分。
和太鼓の生Mix用に。ああああああああああああああああああああああああああああ。
本当に僕の曲でいくのかな・・・マネージャーお酒入ると本当にそうなのかわからない時あるしなー・・・。
リーダーはまだ何もないと年末時点では言ってたし。
リーダーとマネージャーとが意見が違いますけどー・・・。
参加するにしても、僕は下手したら作曲をして、更にそれを聴きながら、自らも和太鼓叩く事になるんですけど・・・。
でもそうなる事をどこかで祈ってる自分もいますよ。
元々はチャレンジ精神の人間だったから・・・。
難題ほど熱血。
でも、まさかね・・・僕が作曲してるの知ってるのって幹部だけだし、まさかいきなりそんな事ないしね・・・無理だな・・・
と普通にヒッキーな自分もおるんですよ。
僕の予測してる行事の方で本当に出る事になったら、どっちにしろ和太鼓は100%叩くから(やぐら台の方かもしんない・・・マネージャーに鬼のように鍛えられそうな予感・・・)・・・
もしそうなったらまたお知らせしますです・・・。
あと余談で、某H崎さん(歌手)の左耳の事は驚きました。
僕はそうなったらもう仕事出来ないっすなぁ・・・。コピ曲は特に。歌とはまた違うしね・・・。耳コピだから・・・。
器材?補聴器とかでカバーですなぁ。
耳命目命右手命ですから・・・。
お見舞い申し上げますm(__)m
Σ(゚д゚)オイオイこの程度で止まるなとか思う事何回も。
なのでこれで多少はまた元に戻るでしょう。
秋田のYOSAKOIの子供たち用に作った「MIYABI-雅」というBGMが、昨年使われていたみたいで。
てっきり今年の分と思って作ってたので・・・。
アレ?とか思いながら。
それの使用民謡が「秋田大黒舞」です。
これと童謡?の「故郷」が合体させた「雅な曲」ですから・・・。
一番頭抱えた作曲でしたかも。
だって故郷は長調だし雅だってイメージ長調だし。
前半は故郷と雅な感じでゆったりと長調で流れて、途中で・・・大黒舞も聞きようによっては長調にも短調にも聞こえるので、民謡部分は短調にしてかっこよくしてみて、何とその後からは長調と短調を混ぜてしまった凄い事になった曲だったんですけど・・・。
ええ、この民謡はカラオケで歌ってますんです。これだけ覚えられたので。
昨年から何気に歌っていたら、どうやら昨年二つほど出場してたようですが、どちらもそれなりの賞を受賞だそうでvv
作る側としてはややこしかったそっちが受賞ですかvvv
きっと可愛い子供達がかっこよくキメてくれたのですねvvv
と、それともカラオケで歌ってたのがよかったのかな?(違)
とりあえず、どんな賞であれ、賞取れない時も中にはあるので、とってもおめでとうございましたです。
秋田大黒舞も歌詞内容は商売繁盛、御家内繁盛、皆様金儲けどっさりで終わりますので、めでたい歌なんですねー。
そのままめでたかったという事になってよかったですvvv
僕は、チームに少しでも貢献出来たならありがたやーありがたやーですm(__)m
またチーム担当の方に連絡しなくては。
発注が今度は子供のチームで来たのもまた有難い事です★
やる気の源を少しでも頂けるなら喜んで。作曲だから・・・。
あとは、和太鼓の舞台。本当に三月に出るのか。
地元の新聞で、ああこれの事かという行事を発見。
これに申し込んで出るのか?とか予測しました。
確かに三月です。
が!!
もしそれでビンゴだと、山南忌と重なります!!
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工です・・・。
本当に出るのかな・・・。
てか篠笛はもう間に合いませんからねー・・・。
でも万が一、本気で出るとか言われたら、僕はそっちの作曲もしなくてはいけなくなりますです。多分。
和太鼓の生Mix用に。ああああああああああああああああああああああああああああ。
本当に僕の曲でいくのかな・・・マネージャーお酒入ると本当にそうなのかわからない時あるしなー・・・。
リーダーはまだ何もないと年末時点では言ってたし。
リーダーとマネージャーとが意見が違いますけどー・・・。
参加するにしても、僕は下手したら作曲をして、更にそれを聴きながら、自らも和太鼓叩く事になるんですけど・・・。
でもそうなる事をどこかで祈ってる自分もいますよ。
元々はチャレンジ精神の人間だったから・・・。
難題ほど熱血。
でも、まさかね・・・僕が作曲してるの知ってるのって幹部だけだし、まさかいきなりそんな事ないしね・・・無理だな・・・
と普通にヒッキーな自分もおるんですよ。
僕の予測してる行事の方で本当に出る事になったら、どっちにしろ和太鼓は100%叩くから(やぐら台の方かもしんない・・・マネージャーに鬼のように鍛えられそうな予感・・・)・・・
もしそうなったらまたお知らせしますです・・・。
あと余談で、某H崎さん(歌手)の左耳の事は驚きました。
僕はそうなったらもう仕事出来ないっすなぁ・・・。コピ曲は特に。歌とはまた違うしね・・・。耳コピだから・・・。
器材?補聴器とかでカバーですなぁ。
耳命目命右手命ですから・・・。
お見舞い申し上げますm(__)m