まみナスのくだらない呟き

何の役にも立たないくだらない呟きや愚痴日々色々。

地元史跡。何気に。鳥羽伏見の戦い伏見編?追憶。

今日、入院が決まりました。


退院時期は未定っぽいです。


最低一ヶ月は帰って来ない事となりそうです(今回救急病院じゃないしね・・・)。


カウントダウンは入院へのカウントダウンへと変わりました。


来週からです。


携帯が持ち込めなさそうなので、ブログも入院後は更新出来ないかもです・・・。


すみません(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ


という事で、何気に地元の史跡に行きたくなったので、ついでにブラブラしてみました。


当分行けないからね・・・(つд∩)






伏見といえば、やっぱ鳥羽伏見の戦い?


鳥羽は違う場所からスタートですが、鳥羽での大砲がきっかけで、同時に伏見も開戦となりました。


確か記憶ではここから始まったとされた場所なはず・・・。

伏見戦最初の場所1伏見戦最初の場所にある石碑?

御香宮の別院だったところです(の記憶が)。今は幼稚園です。




まわりの跡としては魚三楼さんのが有名ですよね。

魚三楼伏見戦説明魚三楼弾痕跡1


何気に写真撮ったら店主様が気付かれて、何気にパンフ頂きました・・・。メニュー見て・・・高い・・・汗。これはなかなか食べに行けないと実感させて頂きました・・・汗。


そして西軍のあの御香宮でございます。

御香宮御香宮史跡石碑御香宮史跡石碑御香宮史跡説明


何気にメインのところにないのが寂しいですけど(横側ですし)・・・。

でも○方さんの名前とか組もしっかり説明にあります。久々に見ました。


裏話では・・・過去宮司さんが掘っても燃えた土とか何か出てくるかと思いきや・・・何も出てこなかったとか・・・汗。


そしてこれも有名な某団地の中にある、伏見奉行所跡の石碑。

ですが、ここでようやくこれだけじゃない、本には載ってますのもう一つの石碑も今回撮って来ました。


堂々某学校に入りまして。物騒な世の中ですから、きちんとアポ無しですから、まず校長様に御挨拶しまして。

このへんは、営業職の飛び込みで慣れた感覚です。家庭より企業や学校などの飛び込みはまだ鍛えられたので・・・。懐かしくも営業気分も味わいながら・・・。


校長様(と思うんですけど)に案内されまして、二つ撮って参りました。

ファンなってから10年でやっと入れた此処・・・汗。

伏見奉行所跡石碑1


維新戦石碑(某中学校内)伏見奉行所跡石碑その2(某中学校グランド内)


という事で、最後もまたご挨拶して学校を出て終わりました。

卒業生なら堂々懐かしい話とか出来たんでしょうけど、僕はその学校ではなかったので・・・。高校では公立だと同じ校区内ですけどね・・・。


本当は本にはあまり載っていないひっそりと隠れた東軍のお墓のあるお寺とか、西軍も含めて何気に営業経験活かして、飛び込みでお墓参りとかしてみたかったんですけど、東軍は特に戦死者が多いですから結構あるんで、全部まわってたら日が暮れてしまいます故に断念しました。


でも入院前のちょっとした散歩感覚探索近所旅でした(本当の近所は藤森神社ですけど汗)。


病院では人間関係で敏感になっている事も伝えて・・・。あまり気を使わなくてもいい部屋に当たるといいなあと思います・・・。


でも四人部屋なのに有料なんですよ!!Σ(゚Д゚;エーッ!でしたよ・・・。


お金飛んでしまうなぁ・・・汗。


旅セットならぬ入院セットが久々用意しなくては・・・。


もう入院はないと思ったんだけど、思ったより心の傷は深かったという事ですね・・・。


救急病院じゃないから今回退院はいつになるのやら(今までは国立ですんで、よっぽどじゃない限り必ず短期で終わるんですけど)・・・。下手したら病院で年明けとかだったら凄いなぁ・・・汗。


なので、年賀は今年は病院でチマチマは面倒で書きませんので((#゚Д゚)ゴルァ!!)ご了承下さい(_ _(--;(_ _(--; ペコペコ ・・・。