まみナスのくだらない呟き

何の役にも立たないくだらない呟きや愚痴日々色々。

いやぁ・・・

暫く日記またさぼってました・・・

というよりネットやってなかったです・・・

オフラインで動画見てたので・・・

のだめのドラマの方をやたら見てます最近です。

どうもこのドラマ見てると、何か捨てられない何かを思い出しそうな感じで。

音楽というのもあるけど、クラシックというのも懐かしいというか・・・

ELで弾いてみたいなぁと思い出す曲が多いです。



音楽を楽しむという事で、僕もある意味その原点を忘れているので、これを見ながら自分を振り返ってまた復活したいのかもしれないとか・・・


色々思うわけですよ。

音楽特にクラシック好きにはおススメのドラマですね。

アニメも多分チラっと見たところではドラマと内容的には多少の違いはあっても主な内容は同じ感じでしたし。

ネットで動画見てるとドライバーがもたない事が多くて・・・。

もうこのMyPCも限界がきているんだと思われます・・・

音楽打ち込みやってるから尚更・・・普通の音楽やってない方のPCより違うデータやソフトがたくさんあるんで・・・

弟が言っていた

「このPCは、まぁまぁ賢いけどそれを使う頭が悪いというか無というか・・・」

という意味が何となく段々わかってきた最近です・・・つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

和太鼓新年会

いやぁ・・・一昨日まですっかり忘れていた新年会。

という前に初練習もあった事すら忘れていた愚か者でしたvvv

病院行って、今日は何日?

ん?明日って19日?!


で気付いたから・・・。

初練習の時もちゃんと儀式?みたいなのがあって、最初はメンバーはリーダーとマネージャー以外は黙祷でした。

目をつぶって耳だけで、叩かれる音。

神秘的といいますか・・・。

これまた音が色々ありまして。

耳をすまして聴いてると、ん?お?とか思う感じで音色から強弱でも音が違う事がよくわかりました。

どんなふうに叩いていらっしゃったのか、姿も見たかったですけど黙祷なので見れず。

でも音だけで聴く太鼓もこれまた和を感じる瞬間。

これもTpと同じく、打ち込みでやるには・・・本当はサンプリングだけでは表現出来ないと思いました。

音程も違う、軟らかい音から硬い音まで・・・。

太鼓ごとにも違うので、まさしくTpと同じで。

土曜日は筋トレも入るから、久々腕立て伏せも10回を3セット。腹筋も10回を3セット。

更に寝た体勢より腹筋なので上体を若干上げてで足を30度程度上げて。

その状態で発声練習。人数分を2周。今回8人くらいいたのかな?自分以外7人分の時もずっとその体勢ですから。結構ハードですよ。

運動系ですよ。こんなの学生時代以来ですよ。

吹奏楽も文科系の部活なのに、春になると必ず走って腹筋して腕立て伏せして腹式呼吸でしたし。

きっともう筋肉痛確定です。

土曜日は3時間あるので、基礎練習も40分と長かったです。

しめ太鼓も順番にまわってくるので、自分の時が一番長かったです。

とちったら終りですので、失敗しなければ延々続きます。

休憩時間にメンバーの一人に訊かれました。

「何故あんなに速く叩けるんですか」と。

「日々イメージトレーニングですね」

とか言ってしまったんですけど、これを話すと長いんですよね・・・。

簡単に行ってしまえば。

ドラム経験者ですけど、ドラムといっても4回だったか8回だったかの本当の基礎だけしかやってません。

それだけでブランク20年あるんですから、そんな簡単に速くなれないです。